四国山陽旅行~3日目 【愛媛県・広島県・岡山県】~お土産にタオルを購入し、しまなみ海道観光後に尾道ラーメンを食した後倉敷美観地区へ~

さて、旅も中盤になってきました。

3日目です^^

まずは、道後温泉大和屋から出発します。

この日は、まず

  • 今治タオル本店

へ向かいます。愛媛県まで来たので、日本の誇る今治タオルを買わない手はない^^

場所はこちらです。

まずは、看板をパシャリ。

タオル沢山あります!面白かったのは、壁一面に白いタオルが並んでいて固めのものから柔らかめのものまで順番に並んでいました。

ガウンも欲しかったのですが、今回は我慢してバスタオルを購入!そして今治タオルのマスクとヘアバンドも購入しました。

ふかふかで吸水性も良くてとても使い心地が良いです。

充分に満喫したので、次はお昼ご飯を食べに尾道に向かいます。

  • しまなみ海道

尾道に向かう際に通ったのが、しまなみ海道です。こちら地図で見ても分かるのですが、島をつないで道が出来ています。

ロードバイクの人たちに大人気の場所らしく、ロードバイクの人たちもちらほら。海が綺麗で景色もとても良いです。

時間があったら、途中の島にも寄ってみたかったのですが、今日は予定が詰まってしまっていたので今回は通るだけでした。

  • 尾道ラーメン

尾道へ向かった目的は、こちら!!

尾道ラーメン

当初お目当てにしていたラーメン屋さんは長蛇の列ができていたので、あきらめることに、、

でも、たまたま入ったこちらのお店とてもよかったです。

「カフェみなも」さん。→食べログのリンクはこちら

お店からの景色も良く、私は食べなかったのですが、美味しそうなデザートメニューもありました^^

お店の外はこんな感じです。

お目当ての尾道ラーメンを食べることが出来たので、本日の宿に向かいます。

  • 料理旅館鶴形

岡山県の美観地区にやってまいりました!美観地区の説明は後でするとして、こちらの「料理旅館 鶴形 」さん、素敵な宿でした。

こちらは、美観地区の真ん中、倉敷川の目の前にあり、観光にもとても便利です。

鶴形さんからの眺め。

お部屋にチェックインをした後、お抹茶をいただきました。

その後、とても楽しみにしていた美観地区の観光へ!!

  • 倉敷美観地区

どのように観光しようかは特に考えてなかったのですが、景色を見ながらのんびりとお散歩。その後は、

  • 人力車

人力車に乗ってみました!

人力車、色々なコースがあるようですが、45分コースを選択。

お世話になったのは、人力車のえびすやさん。こちらのページには45分コースはないのですが、アレンジも可能です^^

http://ebisuya.com/branch/kurashiki_course02/

美観地区から出発して、倉敷の街を1周しました。

 

人力車に乗りながら街並みを堪能できるのはもちろんですが、街や観光名所、街に深く関わりのある人物等のガイドをしてもらい、景色の良い場所で写真の撮影もしてくれました。

例えばこんな写真!他にもたくさん写真撮ってくれましたよー

人力車に乗りながら街並みを堪能できるのはもちろんですが、街や観光名所、街に深く関わりのある人物等のガイドをしてもらい、景色の良い場所で写真の撮影もしてくれました。

美味しいご飯屋さんや、おすすめのお土産なども教えてくれましたよー💛

控えめに言っても最高!

  • 三宅商店

夕方くらいだったのと、少しお腹が空いたのでカフェに。

「くらしき桃子」に行ってみたかったのですが、長蛇の列ができていたので、諦め、三宅商店に行って桃のかき氷を食べました。

美味!岡山は果物美味しいようです!

次は「くらしき桃子」にも行ってみたい

  • ジーンズ通り

倉敷はジーンズが有名で、たくさんジーンズが売っているのでジーンズも見て回りました。

結局買ったのは、ジーンズのマスク1枚でしたが、見て歩くのも楽しい!

その後も倉敷美観地区の色々なお店を見ながら宿に戻ります。

  • 夜ご飯(鶴形旅館)

本日のごはんはこちら!さすが料理旅館なだけあってご飯も美味しかったです。

お腹もいっぱいになったので、お風呂に入ったりお部屋で行くり過ごし、最後に夜の美観地区をお散歩。

散歩

鶴形に泊まったからこそ、ふらっとお外に出れたんだと思います。もちろん浴衣で出かけてOKです。

夜の美観地区もとっても美しい。お昼とは違った美しさですが、両方素敵です

倉敷は、またゆっくり来たい場所になりました。倉敷最高!

さて、明日に備えて眠ります。旅も終わりが近づいてきてしまった。。。

★今回の旅の地図はこちら★

 data-eio=旅を応援するサイト 「mata-tabi」" width="1280" height="960" >

旅を応援するサイト 「mata-tabi」

また、旅に出よう。